知ってましたか?
災害に強いエネルギー LPガス~もしもの時の強い味方~
阪神淡路、東日本大震災、熊本地震などの大規模な災害時において、どの被災地においてもライフラインの早期復旧が課題となりました。
その中でLPガスは復旧の早さや避難所などへの対応が迅速であったことなどから、多くの人々の暮らしに安心をもたらしました。このようにLPガスは「災害にももっとも強い」ことが実証されております。東日本大震災以降、供給体制が整備されていて、復旧の早いLP ガスが、改めて注目を集めています。
被災3県における各インフラの供給不能戸数の推移(推計を含む)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県では、津波で建物が損壊又は流されてしまったもの等を除いて、 地震発生後約3 週間程度で大方の復旧が完了し、都市ガス及び電力よりも早い時期に全面復旧を果たしています。
※参考元:日本LPガス協会ホームページ(http://www.j-lpgas.gr.jp/feature/saigai.html)
LP ガスは、災害時の復旧がどうして早いのか?
①「各家ごとの供給」の分散型のエネルギーだから安心
LP ガスは、各家庭への個別供給されており分散型のエネルギーといえます。液化された状態で容器に入っていて運搬が簡単であることからも、災害時の復旧が早いと言われています。各家庭ごとの個別供給だからこそ、ピンポイントで迅速に調査・点検・補修を行うことができるため、電気や都市ガスなどに比べ早く復旧させることができます。
また、緊急時のエネルギー源として、避難所や仮設住宅等にも迅速に設置することができることから、煮炊きやお風呂・シャワーなど、ほとんどの施設がLP ガスで賄われました。
②いざという時の「軒下在庫」だから安心
災害時でもガス機器は利用できます!
各家庭には、通常2 本のガスボンベが置いてあります。ご自宅に予備のエネルギー源があるということです。ですので、災害時にも1 本で約1 か月のガスが使用できることを想定しているため、いざという時の緊急時のエネルギー源として役立ちます。
原料費調整制度でおさいふにも安心
当社の料金制度は「原料費調整制度」を採用しています。
「原料費調整制度」とは、原料価格の変動を従来の従量料金単価に反映させて毎月反映する仕組みです。原価が下がった時には速やかに料金に反映させてお客様に還元いたします。
今お使いのガス会社さんは、原料価格に従って「値上げ・値下げ」されていますか?
原料費調整制度とは、事業者の効率化努力を透明化するとともに、経済情勢を迅速に料金に反映させるため、原料費の変動に応じて料金が変化する制度です。
・原料の貿易統計価格の3ヶ月平均値に基づき、原則として料金を毎月調整します。
・原料価格の大幅な上昇時の需要家に対する影響を緩和するために、自動的に調整される幅に一定の上限を設定し、 原料費が高騰しても、需要家料金への反映には一定の抑制をします。
※『原料費調整制度』は資源エネルギー庁が導入を推進している透明で安心出来る料金体系です。
経済産業省資源エネルギー省(http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/materialcost_adjustment_001/)